忍者ブログ

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
ワイド党
性別:
男性
自己紹介:
データ大好き、馬券ベタ人間です。

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ceeb ◆RaCeceebVsさんのマイルCS、確定前分析

299 :ceeb ◆RaCeceebVs :2008/11/17(月) 15:13:28 ID:mlc7XEtE0
今週からこちらでお世話になることになりました、よろしくおねがいします~

さて、今週はマイルCSですが……スワンS組の取捨が重要かなぁ?

1着だったマイネルレーニアはマイペースの楽逃げという前提があって初めて強い競馬ができるタイプだと思っていただけに、
前走の競馬っぷりは意外でしたが相当な能力を感じました。
走法は前脚をやや高く上げて、後脚の力をフルに使うタイプ。鞍上のバランス感覚次第で馬の能力が左右されがち。特に雨上がりの馬場ではその傾向が顕著に。
この手の馬はベテランジョッキーが乗れば成績が安定してくるので、佐藤哲三ジョッキーになら任せて問題ないでしょう。

2着のローレルゲレイロは骨折明けの一戦目。
好位に着けたものの、マイネルレーニアには届かずという内容。
今の短距離・マイル路線では当然上位を争ってくる馬で、久々のレースで流れに乗れただけでも収穫でしょう。
積極的な先行策が持ち味で、スワンSは見た感じではまだまだ仕上げ途上といったところ。
マイルCSに向けてグングン調子を上げて来るのは間違いなく、調教の動きにも注目しておきたいですね。

3着のジョリーダンスは正直よくわかりませんw
馬券的には、いつ突っ込んでくるかわからないので毎回抑えているんですけどねえ。
本当に傾向が掴めない馬。息の入らないハイペースが得意なわけでもなく、スローペースのキレ勝負もそこまでではない。
前走のようにイーブンペースで進めばたまに突っ込んでくるんですが……。年齢的にはラストチャンスか。

4着だったスズカフェニックスは速い流れになったにも関わらず、道中でポジションを上げたのが全てでしょう。
最後の直線で鋭い末脚を使えませんでした。ただ、テンが遅いのも事実で、後方待機のままでも結局差し届かずだったような。
能力的な衰えが見えてきているのかな。

5着のファイングレインは、絡んでくるならスワンSだと思いましたが……。一旦リフレッシュした方がいいのかも?

308 :ceeb ◆RaCeceebVs :2008/11/18(火) 06:49:48 ID:zJKBWY980
>>301乙です~
地方競馬は馬柱見てもさっぱりわかりませんね~……。
スパロービートは2戦連続千切って勝っているんですが、そもそも他のデータが少なすぎてなんともw
交流重賞すらまともに考えられない自分にとって、地方レース予想のなんとも敷居が高いことか。

今度はマイルCS、非スワンS組に注目してみました。いっぱいいるので、今日はPart1ということでw

毎日王冠でウオッカを下しての1着となったスーパーホーネット。
異常な程速い馬場で行われたレースなので、タイムそのものはあんまり評価はしません。
ただ、ウオッカが逃げたあたりからして結構楽なペースだったんじゃないかな~と。
スローからの切れ勝負なら当然上位で、ハイペースでも他馬が止まるラスト1Fでほぼ確実に飛んでくる。
ただ、安田記念の敗因がちょっとわからない。スタート後手とはいえそこまでひどいものではなく、さすがに負けすぎ。
懸念材料はそこぐらいなもので、軸にするにはもってこいな馬か。 でも1番人気なんだよね~……。

カンパニーは天皇賞4着からの参戦。
こちらも前走レコード走となっていますが締まった流れの影響を受けず最後方から内を行ったレース。
タイム差なしとはいえ、個人的にはあまり強調のできる内容でもないと思うんですよね。
今回も最後方から行くような不器用な競馬をしたら、多分スーパーホーネットには勝てないでしょう。
しかしスローで流れて、尚且つノリが上手くやれば先行して結果を出すこともできる馬。どう出るのか楽しみ。

ブルーメンブラットは府中牝馬S1着から参戦の牝馬。
前走はドスローの流れから前で粘るカワカミプリンセスを差し切ってのゴール。
マイル適性は高いでしょうし、もともと牡牝の差が付きにくいのがマイル以下のレースなんですよね~。
スローになれば牝馬の切れが物を言うのは間違いなく、ハイペースに対応できるかどうかがカギかな?。
そもそもハイペースになるのか? このメンツは……コンゴウリキシオーはいるが他の有力どころは基本的に後方馬が多いですね。

続きはまた明日にでも。

337 :ceeb ◆RaCeceebVs :2008/11/20(木) 03:50:02 ID:B0tCl6rw0
非スワンS組特集Part2
というか、ほとんど富士S組w

サイレントプライドは、富士S1着からの出走。
実はこの手の馬の評価苦手なんですよね……w
富士Sはコンゴウリキシオーが引っ張った割にそこまでペースが早くなく、楽なペースだったように思います。
本番のここもスローペースになればこの馬も十分あると思いますが、ただ毎年テンが早いレースなだけに迷う。
速いテンに対応さえできれば軸にするだけの実力は備えていると思います。

同レース2着のリザーブカードは、中団から伸びて2着。
切れ一辺倒の馬ではないと思うんですが、不器用な競馬が多くて、軸にするにはやや不安が残るかなぁ?

4着だったエイシンドーバーは、春のマイル王決定戦安田記念での3着の実績アリ。
前走最後の最後で伸びを欠いたのは休み明けの影響であって、阪神マイルの外回りや、東京マイルなら上位だと思います。
ただ、この馬も緩急のつくレースに弱いのが玉に瑕ですね。地力はあると思うんですが、マイルCSはコースが向かない気が……。

コンゴウリキシオーはマイペースで逃げて12着。全盛期は過ぎたのかな……。

マルカシェンクは13着。この馬もこのメンツ相手では足りなさそう。

キストゥヘヴンは府中牝馬S5着から。前走はこれといって見どころはないですが、京成杯AHの勝ち方がなかなか良いですね~。
牝馬なんですけど、スローの末脚勝負よりはやや流れた方がいいという感じの馬で、ペース次第では面白いと思います。
それにしてもここ最近の牝馬はタフですねぇ……。

元スレ http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1226152316/299
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1226152316/308
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1226152316/337

できれば感想を元スレに書き込みを!もっといいことが起きるかもしれません。
一人一人の何気ない感想やレスが参加者のモチベーションにつながります。


PR